Quantcast
Channel: 岡田美里オフィシャルブログ「まだ見ぬものがあるところ」Powered by Ameba
Viewing all 1712 articles
Browse latest View live

休息

$
0
0

怒濤のお誕生日会から2日経ちました。

みなさま、温かいメッセージほんとにありがとうございました(^_^*)
{A0D673EA-01F9-4D78-B40C-4A614CF5C267:01}





初めての自主開催のお誕生日会と、
いただいたメッセージの数々に「嗚呼、ほんとに年をとってしまった。。」
と、実感。



と、ともに楽しかったお誕生日会の疲れが(笑)



わかってましたから、月曜日の今日は半休いただいたの(笑)
いま、ドライブの途中ですー。
あ、もちろん助手席~♡
(うるせ~ワ)



皆様に御礼に、フルーツカレーの作り方を♡
{1ED29636-3440-472C-A407-39CEDEF4B0DE:01}

まず、玉ねぎ大1個分くらいとニンニクひとかけらを微塵切りにします。


{17A86007-1D16-4C26-8408-831AAD235BE5:01}

玉ねぎとニンニクをよく炒めてから、牛挽肉を400g加え炒めていきます。
お誕生日だったので、この日は国産黒毛和牛の挽肉です(しかも夕方でタイムセール!)


{D2A0DE3B-25E9-4A21-8990-1E127E802F4D:01}

リンゴ1個
幸せの黄色いキウイ1個
バナナ1本
水50cc
をフードプロセッサーでピュレにします。
(ピュー、ピュー♡)


{D3DF9535-A9C8-4620-B3F7-E311F920F03B:01}

ほら、こんなにたくさんのピューレ♡


これを、そのままお鍋に。
{6A9E2EE0-3D74-4150-828C-FF66EE65BB6D:01}

お水は先ほどの50ccのみ。
10分くらい煮込みます。


{0D212688-C6B5-49BA-9714-36704C523A1A:01}

そして、カレーフレークを全部。


{1EEDDBAD-133D-4F49-8F2F-BADFC2704E63:01}

で、ネバネバ過ぎたら、少しだけお水を加えてください。


僅かな時間で出来るのに、昨日から煮込みました風なカレーになるから不思議。
貴女様の株が上がること間違いなし♡

{BA3465B3-F70E-4A7A-8A55-FBDA95148A0B:01}

あんまり、上手に写真撮れてないけど、
ツヤツヤですごい美味しいのです。

必ずカルビーコンソメパンチを粉々にしたの添えてくださいネ。
袋の口を開いて、ワシワシ~っと袋の上から握り潰すのストレス解消になりますよo(^_-)O



では、今日もステキな一日を♡













陸奥A子

$
0
0

ずいぶん前に、ここで陸奥A子の漫画の話で皆さんと盛り上がったことがあったかと思います。




あれから3年くらいは経ったかしら。



私が中2でした。1975年。
「たそがれ時に見つけたの」
{5A8AD920-45FD-4CA8-A171-8B28F8F845A9:01}

ああっ。
何度読んだかわからない♡
恋という気持ちを初めて知った頃♡




そして、1977年の「おしゃべりな瞳」
{A4D9EAD9-9C61-4FD4-B810-61C1F78FEC01:01}

ううっ。
このマフラーの巻き方っ。




それから、その一年後。
「楡の木陰でお昼寝すれば」
{185E23D1-F47D-4256-BF48-3912D230262A:01}

あー。
楡という樹木…。
大人の入口。





「りぼん」
毎月、本屋さんに届けてもらって。
もちろん「別マ(別冊マーガレット)」もね!



何故か姉と妹は、チャンピオンの「ブラックジャック」にハマっていたのだけど。
私のティーチャー、バイブルは陸奥A子センセー♡


アイビーでね♡





それから、「すこしだけ片想い」
きゃー♡
{8E9E3AC6-A232-4BDA-8845-FAF71F5426CB:01}


かたおもい の、片想いって、想いって書くんだ~♡みたいな。



3年前に、みんなで盛り上がりましたよね~♡





その騒ぎを、陸奥A子センセーがどうしてご存知だったのか、
どうして私なのか、何で何で、なんで~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なのですけれど、
急に、ある日、急に、
「今度の単行本の、帯にメッセージをいただけませんか。」
とのご依頼をいただき☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

皆さんに、早く言いたくて言いたくて仕方なかったのだけれど。



ついに、今日その実物サンプルが届いたのぉ♡♡♡
{0757817A-528C-428F-BFB6-12976DBC5BE4:01}


{D7A3CD83-A15C-4534-A995-4D6B4B87354E:01}

ぜぇ、ぜぇ。



おとめちっく~♡♡♡


もーね、久しぶりに興奮して、こんな短い帯文を書くのに、
ちょっと籠った。(笑)
部屋に。



漫画の内容を、誰よりも先に読ませていただき☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



あのですね、ご存知かとは思いますが、
陸奥A子センセはファッションのセンスもインテリアのご趣味も良いではないですか。


で、この単行本は、アンティークな(ヴィンテージな)マンションの様々な住人のお話の、短編集なんですが、
この時代ですからセンセーの描くお部屋のインテリアは北欧趣味なんです♡


どのお部屋の住人も微笑ましく、ラブコメの原点を感じさせながらも、
時代が2010年前後みたいな現実もあって、
私達世代ならフムフム、わかるわかる~な内容。




しかも、
{F2B13F9A-6F95-4DA7-BB55-B40FFC96D5D4:01}

A子タン特製レターセット100名様プレゼント(^_^*)

裏表紙をめくると、応募券が。
{E6A1AF1F-5D65-491B-BEE2-3FD9502BB912:01}


なんか、いいでしょー♡


思い出しますよね、ハガキ出してたあの頃…。



タイトルは「ズンズンズン」

Amazonにもう出ていますが、発売は9月6日です。


おー、9月6日といえば世界同日発売になるトロビの…、
おっと、これはまだ言ってはいけないんだ。




とにかく、久々「あの頃族」になれる作品です♡


本屋さんに予約してねー♡









樫と楡と、銀座 新宿 名古屋 博多

$
0
0

{B243BC1D-3B9D-419C-B1F8-C27C9CE1BBE2:01}


きゃー、間違えた「樫」と「楡」
私、単行本が出た頃には樫と読んでいましたのに、
記憶を掘り起こす時に、何故か楡に…ヽ(´o`;


よく母が「そんな昔のこと、忘れちゃったわ。」と言ってましたが、
まさに。
高校時代が「そんな昔のこと…」に。
陸奥A子センセー、ごめんなさいm(_ _)m


「あまちゃん」の「貪る」と「踊る」みたいねー(分かる方限定)



そして、妹のサリーは確かに「まことちゃん」と「怨み魔太郎」
にハマってたわ。
姉よ「ブラックジャック」は。


あーー。
こうしてだんだん記憶が薄れていくのね。


新刊「ZUM ZUM ZUM」にも、そんな年配層が登場するんです。
共感しますよ♡





さて、今日はトロールビーズ銀座三越のオープンです♡
{802262EA-D636-4E23-BE5D-5B0FADBEB8E8:01}

銀座三越オープン
場所は地下1階アクセサリー




私はCBOとなりましてから、オープンに駆けつけるという立場ではなくなりましたが、
スタッフからの連絡ですと、10時のオープンから今は11:10ですが…まだお並びの列が…。
と、いう状況でホントにありがとうございます!




でも、でも、「岡田美里お見立て会」
には、参ります~♡

8月31日  14:00~16:00


私ね、「黙って見せれば、ピタリと合わせる」の得意です。
だんだんわからなくなっちゃった、とか、この次の一粒がわからない…方、ぜひ。



そして、土曜日は新宿伊勢丹に。
これは新宿伊勢丹で以前からお買物していただいている方限定なのです。
もし、クローズドの会に参加してみたいなと思われる場合は、
今日から土曜日までに新宿伊勢丹のトロビ売場にいらしていただけましたら、
参加の仕方を教えてもらえます♡






そして、毎年ですが文化の秋、食欲の秋、新規出店の秋、怒濤の秋が始まります。
来週は名古屋松坂屋本店のオープンです。


名古屋のみなさまー。
大集合してー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
{71ECD132-4705-4587-ABC5-8A1544F4EB9A:01}



はー。
長かった、長かった。
名古屋に「じょうせつてん」
待ちに待ってました、名古屋。
名古屋のみなさま、お待たせいたしまして。



雑誌「メナージュケリー」
も、もうすぐ発売。
私の珍しい私物も撮っていただいています。コテコテですっ。
お楽しみに~♡


そして、博多のみなさまー。
9月8日(土曜日)です。
{09C94448-F1DF-46AA-A0CD-586DEE526E94:01}

光文社 国民的美魔女コンテストのファイナリストでフルート奏者、タレントの中西久美さんと!

{13BADB7D-1A6B-41DD-99E4-0688EE6361A8:01}

お子様いらして、この美しさの秘訣をお伺いしてまいります。




楽しみがいっぱいです。
時々ゆっくりしながら、前に進みますね~。




豚のソテー スパイシーマヨネーズ添え

$
0
0

豚のソテー スパイシーマヨネーズ添え

テレビで観たレシピをアレンジしました。もこみちさんのです♡
照焼き風に仕上げた豚肉を焼いている間に、「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」小さじ1とマヨネーズ大さじ1を混ぜてビニール袋に入れ、三角の角をカットしてお皿に描き、
豚肉を盛り付けて白髪葱を添えます♡
もこみちさんは、マヨネーズにチョップしたての赤唐辛子と一味唐辛子を混ぜていました~。




ミリミリさんのお料理をもっと見る

メジャー石鹸とマイナー石鹸

$
0
0

{D2717C05-1D8F-4780-BB3F-B9B0654D769D:01}

私は固形石鹸が好きです。



しかもマイナーな無添加の、合成界面活性剤の使われていない石鹸が好きです。




あまり色々と試した訳ではありませんが、ニセモノっぽい甘ーい香りのは、あんまり。。イマイチ。



ローズマリーやラベンダー精油の香りの固形石鹸が好きです。





海外に行ったり、「アメリカからのお土産、何がいい?」と聞かれると、
「freshの固形石鹸がいい♡」
とお願いします。



freshは海外にはたくさんあってメジャーなのに、絶対に日本にありません。
何かポリシーなんでしょうね。
日本の大手さんが口説きに行ってもダメだったと聞いたこともあります。
(ガンコやなー。)




日本ではマイナーで海外でメジャーだから、余計気になる。。
{1EE0DCED-0110-4BC9-8B8D-5A06467C69A2:01}

これが、ウチで使いかけのfreshの石鹸たち。
以前、ホームステイのチャーリーのママ フローレンスがお土産に持たせてくれました。


{3181237A-A225-4F5C-955D-C408CBD75571:01}

綺麗な包み紙を細い針金で巻いてあって、天然石が必ずついています。
すごく良い香りなのー。



あ、そうそう。
チャーリーはとっくにビバリーヒルズに帰りましたからご安心くださいね♡
またいつかモデル活動しに来たいとか♡
(まだウチにいたら、けっこう笑えますよね。)




それから、
{5B76475A-24B9-45DA-8F4A-A9005DB42009:01}


ヤカベの石鹸も好きです。
ヤカベは創業121年の日本の会社ですが、ニュージーランドのアボカドオイルを輸入しています。
そのアボカドオイルで石鹸を作っています。
{DB421706-DA95-48EF-947C-C065EDA24012:01}

石鹸を作るときに、あまり色々なものを入れないでオイルと苛性ソーダのみで作ると「純石鹸」というらしいのですが、
それに近い石鹸が好きです。
こちらのも、オイルはアボカド(コールドプレス)ですから信頼できます。
これもマイナーだから、好き。





そしてオリーブオイルを主成分にしているナチュラル石鹸で最近お誕生日プレゼントにいただいて好きになったのが、
ササボン石鹸。
{5258C5E7-699C-441D-86B0-D565B6DFE470:01}

麻布十番の「アンティアンス」のササボン石鹸。
やはり精油の良い香り~♡
しかも、こちらのはよく泡立ちます。






…今日は、ある可愛いお嬢さんと、あるドクターとずっと美容の話をしていました。




私、20代の頃からほとんど基礎化粧品を買ったことがないというハナシをしました。



そうなんです。
ほんとに。



次、次、次々、次々と…。
化粧品を贈ってくださるブランド様達のお陰様で、
基礎化粧品をほとんど買ったことがなかったのです。


いただく化粧品がたくさんありすぎて…。
どれも良くて、ホントに感謝でした。





だけど、実は化粧品かぶれもするタイプの敏感肌なので、
ずっと探していました、シンプルな基礎化粧品で良いもの。

…名古屋のは、確かにホントにすごいです。
色々な方の化粧品のお話を伺うチャンスがありましたが、
化粧品は、最終的には優雅に生きていらして(生活に困らない)生きることに問題ない方が作っている化粧品がとってもすごいです。
お金儲けのために作ってなくて、ご主人様やご実家がすごい場合、
本来はご自分のために作っているマダム化粧品なので、
ほんとにすごいです。



だけど少し高いから…。
いつかは優雅に使い続けたい。
ホントに使い続けたい、けどお高いの。



そんなハナシをしました。



石鹸は、純石鹸で汚れを落とすのがいちばんいいみたいですね。
ドクターは、「経皮毒」のお話もされていました。
皮膚を通して、体内に…。
というお話。



私はメジャーなものも好きですが、
マイナーなものも好き。



マイナーには、マイナーの理由があります。コマーシャル代をかけないからマイナーな場合もあります。
その分を製品に落とし込んでいる場合に素晴らしいものがあったりします。





肌は人それぞれですから、それぞれに合った化粧品があると思いますが、
安心なものを使いたいですね♡































猛暑日の撮影

$
0
0
昨日は暑かったデスね。



そんな久々の猛暑日に、冬物の撮影でした。ハイネックにモコモコのパーカーで(汗)

パンツはtheory
ハイネックとパーカーはセレクトショップで。ノンブランドです。
(幻冬舎「Dress」10/1発売号)
{103CB955-8174-4670-80CE-D71683EE0B1B:01}

靴は写らないから、サンダル(爆)
冬にはこんなモコモコにブーツなんて信じられない。
ホントに、こんなに四季の激しい日本て大変ですよね。

{C883F821-07C3-49E6-9C54-5503B4031388:01}

こちらは、撮影画像をチェックするカメラマンさんのパソコン。
最近はチェックもその場でできるからスゴイですよ(印画紙に焼いていた時代から生きてきた女のセリフ)


で。…どうして「Love」で隠してるかっていうと、新しいコンセプトのブレスレットをしているからです~。
しかも、トロビでない。。


ふふ…。
巻き物アクセの新機軸(レディースでもメンズでもある…)
あー。早くお知らせしたいケド…。

Super confidential(企業最重要秘密・マル秘)という撮影でした。




世界発売になりましたら、皆様にはいち早くここでお見せしますね
どこよりも早く、世界一早く。
だって、ここは極東「日出ずる国、ニッポン」。
ヨーロッパを中心にした世界地図を想像してくださいませ。
ここニッポンは、右端。つまり世界一早く日の出を迎えるワケですから、世界ローンチの情報解禁も世界一早いワケです。

 

ですから、
例えばトロールビーズジャパンのホームページには、新作発売日の夜中には、
世界中からアクセスがありますのです。
だいたい35カ国から。

たまーに、拙い日本語でメールをくださる外国人も。
可愛いの、一生懸命に日本語を使ってくださる外国人の方々。




余談ですが、私の大好きなブロガー、NY在住のセレブママ、コモンるみちゃまの最近のブログに爆笑ネタがありましたからコピーさせていただきます。

外国人のための日本語の能力をみる検定試験が、毎年12月に行われているのですが、これはその質問に対する実際の回答例です。


あたかも」を使って短文を作りなさい


答え

冷蔵庫にたしか、牛乳が「あたかも」しれない


どんより」を使って短文を作りなさい


答え

僕はうどんより、そばが好きだ。


問3

もし~なら」を使って短文を作りなさい


答え

もしもし、奈良県の人ですか


問4

まさか~ろう」を使って短文を作りなさい


答え

まさかり担いだ金太郎


問5

うってかわって」を使って短文を作りなさい


答え

彼は、麻薬をうってかわってしまった。




みなさん、どうぞ思いっきり笑ってください。


出典は、
「だれも書かないニューヨーク1%未満」より。

 


はぁー。
息も切れ切れになったところで(笑)
今日も頑張ります。



今日は、14:00~16:00
銀座三越のお見たて会です♡

銀座三越には銀座一の混雑というスウィーツコーナーのお隣に紅茶セレクトコーナーもありますし、
こいちゃんの大好きな「弁松」の「お煮染め」も売っていますし、
ラデュレもありますから楽しみです♡

あー。太りそう。












ティーティスティングの会

$
0
0

昨日は新宿伊勢丹で紅茶の会がありました。(クローズドイベント)

{3D35D263-ED73-4A31-808E-AC30AB92E945:01}

バックヤードでの準備スタートは3時間前。



{E67DFF6B-DA35-448C-A4FB-FDA46903B42F:01}






ティスティングしたのは、ホワイトティーでした。



アッサムのシルバーチップのホワイトティー
ダージリンのホワイトティー
ニルギリのシルバーチップのホワイトティー
ホワイトモンキーティー

それに比較すると分かりやすいかなと用意した、9月に相応しい
ダージリンセカンドフラッシュ


{A26BF94F-E8ED-4047-A7B1-D7AE7DC83341:01}

なかなか手に入らないお茶もあり、
みなさまにとても喜んでいただけました。




ホワイトティーは、全世界の紅茶の生産量の0.1%しか出来てこないので、
場合によっては100gで1万円もします。
そんな貴重な茶葉を飲み比べました。




そして、チョコレートケーキにとても合うmillie's fine teaを召し上がっていただきました。

{718592D6-6719-499A-867B-48D033FF47A9:01}

大勢の紅茶をティーバッグで作るときには、ティーバッグをまとめて結びます♡

今年、初めて作った私のオリジナル「モーリシャスバニラクリーム」の紅茶です。




モーリシャスは、インド洋の貴婦人と呼ばれる南アフリカの横の小さな小さな島です。
{4F4CE589-7A5F-4B29-A4AA-E1706F2B61AD:01}

このように、島の南側には高い山があり、
アフリカで紅茶?と驚かれますが、
高い山あるところには茶畑あり…。
紅茶も僅かながら産出されるのです。


{8FFEC02B-7C1F-419E-87E0-B02C5A22FF3C:01}

高い山ですから日本の南アルプス、北アルプスのように一年中涼しく、
寒暖差があり霧も出ますから美味しい紅茶が産出されます。

そして、モーリシャスはバニラビーンズの産地でもあります。
{6BFF6523-57A0-4F62-A59A-89F4B6119586:01}

こっくりと、僅かに薫るバニラ香。
お砂糖をほんの少し加えるとさらに美味しい♡


うっとりでした。
ちなみに。
モーリシャスバニラクリームの

しかももうすぐtea of 2013がなくなり、たぶんしばらくは再生産しないです…>_<…作った分でおしまい。
「いつまでも、あると思うな親と紅茶」(お知らせ)


…>_<…




さて。
…いつも百貨店の方々に大変お褒めの言葉をいただくのですが、
「こんなに品格のある大人の方々が一堂に会するのはミリさんの時以外にありません。。」


ほんとに、私、それは今となりましてはほんとに、ほんとに、そう思いますが、
皆様とってもいつも素敵です♡
百貨店の方々が驚かれるの。




あのね、へりくだりすぎない品格というの?
あらまー、お先にどうぞどうぞ、おほほと譲り合いながら牽制し合うお受験ママ(笑)
系…。
お化粧意外と濃くて…みたいな人はいらっしゃらないの(笑)




どちらかというと地味。
そんな地味な皆様が大好き♡




でも昨日いちばん派手だったのは、このブーツ。
{D96A69DB-D72B-4B28-A25B-875575A85C3D:01}

男性のお客様がジーンズの裾を捲り上げるとエナメルのウエスタンブーツにトロビ♡
約1000個!


こんなふうに、隠し財産(笑)お持ちながら、ひけらかさずジーンズの下で道行く人には見せない…の地味さ。
素敵です。




で、異彩を放っていた唯一の人達が、この人達。二人合わせて100歳超え。
フルムーンパス買える二人。
{50667958-40A3-4B20-B0F6-AD2348E651AB:01}


矢島さ~ん。
楽しい紅茶の会ができて幸せでした。


みなさまも、ありがとうございました♡




また、次回イベントがありましたらぜひ地味にみなさま、いらしてくださいませ♡
9/4 名古屋松坂屋本店
9/8  博多阪急
9/22 恵比寿三越



お待ちしております♡










男子3人で紅茶のお勉強♡

$
0
0


{C0998071-1300-4BFC-A1C2-D6005664CF34:01}



昨日の、男子3人の紅茶のお勉強のルポが、矢島タケシさんのブログにupされました。


また、いつかこのようなクラスをいたしますからぜひご参加くださいね♡







憧れの街。

$
0
0
昨日は昔から行きたかった街に行ってまいりました。

{3AB065F9-44B1-4687-8389-C43871FF6418:01}

レトロで。

{CAC41856-EA0F-48B2-9504-38F321C6EDCD:01}

雰囲気があります。
ずっと行ってみたかった…川越の街並み。
思っていたより、ずうっと続く蔵造りの街並みでした。
短い時間ではもったいないです。





{3C453F0E-1D47-41BB-A10C-EA9705F9C823:01}

実は、この川越まるひろ百貨店にトロビショップがオープンしたのが先日。


{EDD803F4-A69E-4EB6-9092-15F843C6A885:01}

で、ご挨拶に行ってまいりました。

{3D63E001-C964-4DC8-B2D8-BF2BB46E0213:01}

一階のアクセサリー売場です。



…どこの地元にも、必ず「地域一番店」てありますよね。
川越まるひろ百貨店には、たくさんの上顧客の方々が訪れます♡
近隣のお客様は、ほとんど生活用品全てこちらで揃えるとか。




私が最初トロビの新社長に「川越?わぁ、ずっと行ってみたかった商店街が並んでいるところ。」
と言うと、


「ここかな?駅から百貨店までの商店街。ここに若い頃から憧れてたの?」
と、連れて行ってくれたのがこの道。
{26BC7545-05D0-41E4-87D5-EA90BA94D392:01}


で、「なんか変わってしまったのかなー。やっぱり時代の流れかしら。」
と百貨店の方々に説明したら「ミリさんが行きたかった街はこちらの商店街でしょう。(笑)」
と、案内図を持ってきてくださり…(ー ー;)


{F1076C35-3FC0-42E5-8B28-ABC2F93F1DAA:01}

{C021F914-A370-477B-9DFC-C3B2CDFE301A:01}

{594CE9AA-1F65-4F9A-A9AF-D8AF7F2BD2CC:01}

有名な「亀屋」さんの和菓子屋さんに行くことができました(ー ー;)
シナモン(ニッキ)の香りのサツマイモの銘菓です。



皆様も、いつか行ってみてくださいね。
すごく楽しかったですー。

中京テレビ 本日放送です。

$
0
0

みなさま。

本日、名古屋松坂屋本店にトロールビーズのお店が無事にオープンいたしました。*・゜゚・*:.。..。.:*・. .。.:*・゜゚・*
{6E755405-F518-4022-974B-93594F7383C3:01}


松坂屋創業402年目の今年、新たなショップをオープンさせていただきましたことに感謝でございます(ちとオーバー)

「松坂屋の歴史」
 織田信長の家臣であった伊藤蘭丸祐道(すけみち)が、1611年(慶長16年)に、清須から新しく城下町を築きつつあった名古屋に移り(いわゆる清須越)、名を源左衛門と改め、本町に店を構えて呉服小間物商の看板を掲げました。
これが、松坂屋の前身であるいとう呉服店の始まりです。


そして本日、15時50分からの中京テレビ  「キャッチ」の取材を受けました。

キャッチ!

東海地方の情報をしっかりキャッチ!

ドーンとワイドに3時間!

放送時間

毎週月曜~金曜 午後3時50分~

キャッチ

佐藤和照アナウンサーのインタビューを受けました。
ご覧いただければ幸いですー。





中京テレビ 「キャッチ」放送内容

PR: 振り込め詐欺 知っておきたい心がけ-政府ネットTV

$
0
0
最新の手口や、ご家族に伝えて欲しい普段の心がけ等について、警察担当者が詳しく解説

届いた〜。

$
0
0

東松島から段ボールが届きました~。

{82473790-B561-4C48-93F7-A0A3219F0D27:01}



{6146C666-AB00-4A7D-8057-3C39E83150AF:01}

ビニール袋やディズニーの袋…
それぞれの小袋に、刺繍を施したステッチャーさんが自分の名前を明記して作品を届けてくれました。
(P.S.  指輪は、1920年代のデザインの…
。です。  )




さて。
今回の作品は、イニシャルガーゼハンカチ♡
{83FCC5CE-86A8-4128-BFCF-65AFE99B4BEC:01}

図案は私がデザインをしました。
発売は11月を目指しています。



ステッチガールズも、最近5名増えてステガ34になりました。
ステガ48になったら、歌って踊りたいですね!


それにしても。
ステッチャーのみんな、よく頑張ってくださいました。
みんな、かなり上達して、
最近はDMCさんの刺繍キットのサンプル制作までしていただいています。




そして、数人の方々はアドバンスをできるまでになり、
今度、指導者のコースを受けて刺繍の先生を目指します。

そしたら、東北に刺繍クラスが誕生し、地元で教えるクラスも開催できるのです。




ついにアトリエミリミリから先生が誕生します♡

{967848A8-B71D-48CA-A9B4-1708F1884A1C:01}


最初は、全員ゼロからのスタート。



だけど地道に頑張って、人生の新しい道が開ける予感♡






女の人は、何歳からでも再スタートができると私は思います♡




…今日、学生時代の親友3人で久々にランチしました。


3人ともすごく明るくてポジティブで…他人の悪口を言わない笑いが絶えない最高の友人です。



そのとき、K子が、
「人に夢を持たせてあげることのできる職業の人には、神様のサポートがあって、
その職業は絶対に潰れないように神様が見守るらしいわ。」
と、話してくれました。






少しでもステガの皆さんの夢をご一緒できたら幸いです。

デンマーク刺繍のニードルケースも、残り少なくなってきました。
お裁縫箱に忍ばせたりしてご利用ください。



ご協力をお願いできましたら、幸いです。



みなさま、よろしくお願いします♡

子供の育て方(長女編 1)

$
0
0

まずコメントくださった、きなこさん。
刺繍の指導者の話は、近日中にお答えしますねー♡お待ちくださると幸いです♡



さて。
「ミリさんの子育てのお話を聞かせてください。」
と、たまに言われますが。。。





子供達の子育て。。
うーん。
幼稚園が近所でしたから、遊ぶのばっかりで6歳までたいしたお稽古はさせませんでしたし、知育が流行り出した頃でしたから「くもん」的なところも行きましたが、
「私が」(笑)飽きてしまい、(これでいいのだろうか)と辞めたりして、あとは自己流だったなぁ。
なんか、お受験にも熱が入らなくて、いまでもそれが良かったのかどうか考えます。
だけど、熱が入らなかったのだから仕方ない。




たまにエルメスのハンドバッグがいいんだろうなぁと思うこともあるのですが、
たまに似合わない人が持っていたり、
たまにすごく似合う人が持っていると、
私は似合う人になりたいけど、
持ち歩いている自分が好きかどうか考えてしまって。

そのうちに、誰でもみんな持っているのが目に入るようになると、
みんな持っているのはやだなーとか思うようになって、
60歳くらいになったら似合うかなとか。




二つだけ持っているエルメスは、ひとつは海外土産で、もう一つはセカンドハンド。
なーんか、似合うか似合わないかわからないうちにこの年齢になってしまいました。




お受験も、そんなことと似たようなこと考えているうちに通り過ぎてしまい。。
子供達のこと考えて、どうしようかなと思ううちに自己流の道へ。




どっちもわかる人にしたかったんですよね、王道と非道の。





小さい頃にいちばんさせたのは、小麦粘土。
小麦粉に食紅を溶いたお水を混ぜて粘土にして、おままごとは何十回いえ数百回はしたかわかりません。


「小麦粘土、する?」
って聞くと、つかみ合いになりそうだった二人の喧嘩一歩手前が、一瞬で収まるくらい好きだったので、
いつも此の手で切り抜けましたから、
結局二人は生まれてから一回も喧嘩をしないで大きくなり、
いまでも喧嘩にならないのは、この小麦粘土のおかげと感謝していますm(_ _)m


ほんとは、少しでも自分の時間が欲しくて…粘土なんかに夢中になってくれてる時間に自分は編み物したかったのがホントの理由でしたけれど。




絵本もたくさん読みました。

図書館に通うのが毎週の決まりで、毎回二人分を借りてよく読んだなぁ。
特にファンタジー系の。


{6547BDEC-A390-4A1F-9D0C-2CC8D7F0DBA5:01}


「魔女図鑑」はものすごいハマって、
近所の図書館の受付のおばさまが、「魔女の新しいの入ったわよ~。」と覚えてくださるくらい魔女ばかり借りまくりました。



ジブリのビデオも、擦り切れるほど観ていました。
あとは外国のディズニーの「Song along」みたいなミュージカル系の。
それに、モーリス・センダック「かいじゅうたちのいるところ」みたいなマニアックなものから、
「ネバーエンディングストーリー」
「チャーリーとチョコレート工場」
「ナルニア国物語」
「ジュマンジ」
「ラビリンス」
などなど。

これも、少しでも自分の時間が欲しくて…でした。
こんなにビデオばっかり観せてて良いのだろうかと思うくらい長女は観ていましたが、
映画が好きな子だったんですね、たぶん。




中学に入った長女はそのうちひとりで「アメリ」なんか観に行くようになり、
ロンドン芸大の頃あたりから「ママ、あのね、知り合って気が合う友達だな~って思うとだいたい観てきた映画が同じなんだ~。」
と嬉しそうに言うようになりました。
TSUTAYAがないと生きていけない子。




一方、次女はあんまりビデオを観ないクチで、
積み木とパズルばっかり。
いつまでも大人しく、ほんと、根気良い子でした。
そして、シルバニアファミリー、段ボールの家作り、と建築家かと思う遊びばかり。




昨日、仲良し3人で話していると、子供の就職先がそれぞれの家庭のカラーを反映していて、
それぞれがそれぞれらしく育っていて「良かった良かった」とニコニコしていましたが。。


子育てに答えなんてないですけど。




ほんと、答えなんて出ていません。
ていうか、「答え」ってナニ?
って話デスよ。



学校行って、就職して、結婚して…。



私のお友達のお友達のお友達には、地位のある方々に嫁いだ人も多いらしく、
だけど旦那様とうまくいってないから、今から数十年の老後どうしようかと。
今さら別れても生活が。
みたいな話…。
「人も羨む結婚して…」の、その先が「答え」???



それが「答え」だとしたら辛いコト。


そして、私みたいに飛び出した人が正解かというと本人が言いますからホントのことですが、良かったか悪かったかなんて、わからない。
…ちょっとだけ良かったけど(笑)



まぁ、まぁ。





だけど、こうして思い返してみると、
子供の「好きなもの」に、どこかヒントがあって進路や就職先が決まっていった。
親はさりげないフォローしながら…。


ウチの長女に「銀行に就職したら?」なんて言ったら天地がひっくり返っちゃう(笑)






グラフィックデザイナーでブロガーみたいな日々に、
いつのまにか自分で進んでいる。
{A3214C70-B9E8-4726-B11B-F801B8C1402B:01}

この方は、長女が崇拝してやまない世界的グラフィティアーティストのANDRE氏。
詳しくは自分で書いています。



グラフィックとグラフィティの違いも最初わからなかったママですが、
夢のようだったろうなあ、と想像。
{52C76D21-DAA1-4A6B-A72E-B23552BBF82C:01}

これ、や。
これに見覚えのある方も、いらっしゃるハズ。
{06C2C112-6146-4512-A841-8CBDB3A5F86C:01}

なんか、よくわからないのだけど(笑)
カルチャー世界的にはすごーい人らしいの(笑)
{3801D380-09D3-4C95-8754-E220DF872982:01}

こういうブランドが採用するくらいだし。
{1A8A0CF8-0A43-4C75-A160-41327B1E0525:01}


そのカルチャー世界的って言い方も合っているかわからない母、なんですが(笑)




ま、本人が健康で、お友達がいて、パートナーがいて、楽しそうに一生懸命に生きていてくれることが一番デスよね♡



やっぱり私はエルメスよりプラダを着た悪魔が好きかなー。








五輪と博多

$
0
0
{51882DDA-7F76-4955-B6E8-01FC32079EFC:01}


東京オリンピック開催決定!を、博多のホテルのテレビで観ました~。
興奮して、オリンピックカラーのネックレス*:.。. .。.:*・゜゚・*



気になってホテルで夜中に二回も起きてしまいました~。



私達世代のボランティア、子供達世代のボランティア、
ちょうどこの7年がいちばん活躍出来るのが私達世代、子供達世代デスよね。


ボランティア登録したいですっ。



ホントに、嬉しいデスー。
東京を整えて、世界をお迎えしたいです。
Tシャツも買いたいです♡




誰にでも夢があると思いますが、
私はオリンピックを観るのも夢のひとつ。
それまで健康でいたいですね♡




さて、今は博多阪急の控え室におります。
今日は13時から博多では有名人のフルート奏者で司会者の中西久美さんとトークショー。


中西さんね、すっごい可愛い人。
昨日、打ち合わせしましたが、明るくてチャーミング♡




最近、どこに行っても私は一番歳上。
だから、若い人が可愛くて可愛くて…。
「可愛い~わね~。」
と、おばあちゃん目線で生きている自分がいます。




レストランやホテルでアテンドしてくれるお嬢さんも、
百貨店でお仕事しているお嬢さんも、
自分の娘が就職してからは、
誰を見ても可愛いわねぇー、頑張ってるわねぇー。



自分より若い人と並んでも、見劣りするに決まってるから(笑)もう恐くありません。




オリンピックの選手の皆さんも、頑張ってるわねぇー。
の、心境。。。


ホント、頑張ってください~!
招致委員会の皆さま、ありがとうございました♡

PR: 【三井の賃貸】最新値下げ物件が集結!賃料改定物件特集

$
0
0
<平日毎日更新>直近2週間以内に賃料が下がった物件情報をおすすめ順にご紹介!!

渓流へ

$
0
0

{23218EE0-C96A-4C91-9C8B-5C72ABF095CF:01}

稲穂が黄金色に染まった北秋田へ行ってきました。


飛行機が降りたったのは、大館能代空港。
日本列島がもう少しで北海道に接する少し手前あたり…。
本州のいちばん北の方…。

{992AD350-73C5-4039-8ABC-44C62D3525F7:01}

山には秋の気配のリンドウが咲いていました。




何故に東北?
何故に、何故に。
トロビの催事はやってねーべな。(秋田弁)




なんでだかホント不思議なんですが、
日本が誇る、世界のシマノ…といえば自転車のベアリングと釣道具。
{FAAD65BD-44ED-4A57-A3FE-C9E03526902C:01}

そう。
何故にか、わっガンね~けんど。
シマノの雑誌(来年の春号)の撮影でフライフィッシングに!



最高でしたー。
内容は雑誌を見ていただかないといけないから、写真をご覧になってくださいませ。

{79457E0F-7E91-496B-91B3-3D5F9F95BA0C:01}

{165131AD-887B-42B1-9435-1C92C23EE52B:01}



{92AE31EA-3B1D-437E-B3B3-7A682E1871F2:01}


{B723AF77-60CF-4F4D-BCCA-2864BED104D3:01}




秋田弁の釣りレジェンドと、その仲間達。
{5AD49538-4BE1-40F6-8AB7-4F869F67D17F:01}

{448FB177-9A80-4274-940F-37C3A8037249:01}

どんなポイントにも、釣り糸をヒュンヒュン飛ばすレジェンド。




私も釣りました!
初日はイワナ一匹、ヤマメ一匹。
二日目は、全員で10匹!
全部リリースして川に返しました♡

{518F0432-3085-44A8-AF7F-0645A273B176:01}

ジャングルみたいな奥地へ分け入り、
傾斜45度みたいな山にへばりついて川へ降り…。
川口浩探検隊か、キーハンター。



カラダ、バリバリ。
だけど最高だったなぁ(秋田弁で)
まだ(又)、いぎでぇー。

PR: 個人版私的整理ガイドラインをご存じですか-政府広報

$
0
0
一定の要件で、震災前に借り入れた債務の免除を受けられることも!詳しくは、こちら

曲げわっぱ

$
0
0



山奥の、さらに奥深い山の、秋田杉の伐採現場のもっと奥まで行って入った川。
源流を求めて。



レジェンドは、岩にしがみつくようにしてどんな場所でも狙っていました。

ニッコウイワナはお腹がオレンジ色で、顔が優しくて、あどけなくて可愛い赤ちゃんみたいでした。
手作りの毛鉤、けばりで釣ったのをレジェンドが手のひらで包み、その後リリース。





川に降りるには、ブナの森をワシワシ歩いてというか鬱蒼とした急斜面を横向きで降りるみたいな状態で泣きそうになりましたが、
山には珍しいキノコや植物が生えていて、もともと造園屋さんのレジェンドが
いちいち教えてくれるのが慰めになりました。




これは猛毒のトリカブト。
根は怖いのですが、花はこうやっても大丈夫と。でも少し怖かった。



夜は、レジェンドオススメの本場の秋田曲げわっぱ工房に連れていってくれました。
そして、この工房をお父様と営む柴田さん直々にお話を伺いまして長年の夢だった白木の曲げわっぱを購入させてもらいました。




いまや曲げげわっぱのほとんどはラッカー仕上げがしてあるみたいで、
お弁当の蓋をあけると、プンとラッカーの匂いがしてきたことで嫌気がさし、
従来の白木の曲げわっぱを再度作ることに戻した柴田慶信商店。
他ではなかなか白木は手に入りません。

東京では日本橋三越本店5階のJ.スピリッツのコーナーに売場があるそう。
0332748533



今、ご飯を、炊いています。
おひつを水で濡らしてから炊きたてを入れておくと殺菌効果もあるから一昼夜もつみたい。


曲げわっぱ、夢だった。
我慢してきて良かったです。





刺繍とケーキの時間

$
0
0





今日は先週の刺繍クラスについてです♫
{BC16DC9B-56C2-4159-A89B-6CAC26CFD911:01}


二年後の作品展に向けて、みんなチクチクチクチク。




先日はお一人が「いま、出来たかも~♫」
と、作品をひとつ仕上げる瞬間に…みんなで拍手~のハッピーな時間でした。
{56FCF9F8-55C3-4776-858F-047DE47FE797:01}


可愛い、お菓子の刺繍です♡
ステキです♡




ぬくもりのある布モノって、いいデスね。
{4A34320A-71FA-4B1C-B5B3-46CFACC63767:01}



ニードルケースも、いよいよあとこれだけになりました。
皆様が選んでくださり、チカラになっています。ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


お電話注文も可能です。




ヴィンテージの生地の、手作りのポーチや手縫いのお人形キーホルダーも、
ぜんぶ可愛くて、いとおしい。
{F5B47358-3BBC-4928-B73E-DF666B9BFD33:01}

{73456729-ACB2-47E0-B7F5-3D0FE8BCCAAF:01}

ポーチは、なんだかんだいって、いちばん人気です。


{720D2C2B-038A-4C7C-B078-B5F1B0915A1D:01}

オシャレさん達。




先日、スタッフのすみちゃんがお店のオープンする12:00前にお誕生日会を☆ししてくれました.。.:*☆
買ってきてくれたコーヒーとケーキはどちらも、代々木上原のお決まりのコース。



コーヒーは、テイクアウトの「くせに」、いちいちネルドリップしてくれて、
5分くらい待たないと買えない堀口珈琲店の。
日本でいちばんの珈琲の先生の、千歳船橋の
堀口珈琲の堀口さんは、代々木上原がご出身ということで代々木上原にショップを作ってくれたのです。
地元どころか、遠くからも珈琲豆を買いにくり人が絶えません。
{CE0AFC0C-CD87-4652-AAB3-12698F9311ED:01}

そして桃のタルトは、
私がピエール・エルメと並ぶ、いえ超えたかも…くらい美味しいと、今のイチオシの洋菓子店 代々木上原「アステリスク」の。



一年前にジャムオブワンダーの向かい側に出来たのです♡
{D6500A89-A726-45E0-9B0C-B51455324686:01}




いつも行列しています。

{9C984034-4016-49E7-8653-5AA34C7364DC:01}

パティシエさんがガラス越しにお仕事していて、私はいつもアイコンタクト♫
ニコニコしてお仕事されていて、素敵なんですよ。
{DE95F8C2-F485-47C5-993D-E5D94A3C3B7D:01}







はー。
アステリスク、今日も買いに行きたいです♡



Viewing all 1712 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>