昨日、
小春と大竹しのぶさんの「エディット・ピアフ」を観に行きました。
ピアフが乗り移った、
迫真の演技。
3時間ほとんど出ずっぱり。
ただただ、ほんとに凄かったです。
それからYoutubeでEdith Piafを探し、
いろいろ聴いて。
そこからルイ・アームストロングやフランク・シナトラで
アタマがいっぱいになっています。
一か月に一回はエディット・ピアフを聴くと、
人生の悲喜を味わうことができ、
一日に一回はフランク・シナトラを聴くと
人生が明るくなるような気がします。
さて、
久しぶりのトロールビーズのお見立て会のお知らせと、
茨城県日立の三春に行くお知らせです!
そごう広島店 新館1階トロールビーズ売場にて
3月19日(土曜日)15:00~
熊本鶴屋 本館1階トロールビーズ売場にて
3月20日(日曜日)15:00~
楽しみにしております!!!!
それから「三春」では、
昨日もお知らせしましたデンマークの友人Jens Birger Christensen氏が
日本で新しくスタートした
ビルガークリステンセンのファーのお見立て会をいたします。
昨日のホームページ開設後すぐに日本の方からのご注文が入ったと、
ブログを書いているマーティンさんが大変喜んでいました。
彼らのお手伝いができて良かったです。
このブログを読んでくださった方だと思います。
どうもありがとうございました!
さて、
なぜ三春かといいますと、
このファーショールの成人式のモデルになっているのが、
三春のひ孫(従妹の娘)
さくらだからです。
Jensが撮影を希望した際に、
ちょうどいい年齢で、
さくらがぴったりでしたので、
振袖を着てもらっての撮影となりました。
姉のジュリーが成人式で着た振袖は、
さくらによく似合って可愛く撮れました。
三春には、
3月24日(木曜日)にまいります。
http://birgerchristensen.jp/so/bLCrnGek
ご案内は、↑こちらをご覧ください。
なんだかイベントがあると、
春を感じますね。
暖かい広島や熊本に行くことも、
寒い日立に行くことも楽しみです!
↧
広島、熊本、茨城とフランクシナトラ
↧
PR: 自然災害に関連した消費者トラブルに注意!-政府広報
↧
↧
お雛様と着物
↧
今日の服…ハズしのテク
久っしぶりの「今日の服」
ハイ、
それを「ハズしのテク」
と呼びたい私。
でも、ほんとは高尾山に向かう「山おばさん」テク(笑)
パソコンと男子二人分のお弁当持って事務所へ行こうという時に、
重過ぎてリュック。
これが男子二人分の。
お雛様の残り物の
寿司飯に決まってる(笑)
カロリーを意識してサラダ寿司にしました。
高野豆腐も混ぜたりして、
お年頃のちらし寿司に。
で、
私はお弁当じゃなくて
近くのカフェにサラダを食べに(^_-)-☆
すみません。
寿司飯が足りなかったの。
そして事務所は、こちらの事務所です。
都内百貨店で、
ポップアップショップが決まってきています。
↧
バースデーケーキでおめでとう
↧
↧
PR: 裁判所で使える テレビ会議をご存じですか?-政府広報
↧
今日の服…は、春コーデ
春がやってきたかな…の気温ですね。
コートどうしよう…の気温です。
コート着ようかな、やめようかな。
で、
着ていくと汗だく。
の、
私たち世代。
オンラインショップに入りました。
http://jamofwonder.shop-pro.jp/?pid=99603654
春から初夏まで活躍しそう~✨
ウエスト周りを気にせずに
体型をうまくカバーしつつ、
ロング丈の、
「丈」とカタチ(パターン)が絶妙です。
ミリさん痩せた?
ふふ。
ごめんなさい~。
この画像はモデルさんです…。
エクリュの他にチャコールもあります。
http://jamofwonder.shop-pro.jp/?pid=99603654
そしてそして…
トートバッグも!
「春夏ビッグトートバッグ」
ホワイトのビッグトートバッグ✨
イニシャルも入れられマス。
入れなくてシンプル無地もいいですね。
数週間かかりますから、
今、頼んでちょうど春に、
ゴールデンウィークに✨
「linenリネンLinen」
のコーナーで、
お揃いで、
ポーチもあります~。
これはタッセルカラーが選べます。
スモールとラージがあります。
トートバッグは、
ビッグの他に
weekendミニ
があります。
「linenリネンLinen」
きゃー。
↧
復興とデンマークと
デンマーク大使館からの発表になります、
このニュースです。
フレデリック皇太子様は、
震災後まだ3カ月しか経たない瓦礫も残る被災地に、
世界の王族としては初めてご訪問くださいました。
「東松島みらいとし機構(HOPE)」誕生のきっかけはこのご訪問でした。
このご訪問で、
デンマークが大好きになった東松島の人々は、
デンマークも戦争から復興した過去があることを学びとして、
それをお手本に復興しようと立ち上がりました。
それから私にもお声がけいただき、
デンマーク刺繍(クロスステッチ)を教えに行くことになりました。
震災をきっかけに新しい未来を見つけようと一生懸命に今を生きているたくさんの人達に、
逆に教えてもらうことのほうが多い数年でした。
これは、
東松島産のお米をお届けした時の写真だそうです。
犠牲者の皆様の御冥府をお祈りするとともに、
復興の道がますます開けますようにと
願わずにいられません。
これからも、
みなさま、
ステッチガールズを応援してください。
そして、
震災にあわれた東北の全ての皆さんを、
これからも応援していきたいと思います。
↧
学生ママを卒業だ!
小春が大学を卒業!
日本在住25年で、初めてのおにぎり。
ついに、
振袖と、
袴を、
私が着付けてあげて卒業式。
ほとんど手伝ってもらったけど。
着付けを教えてくださった太田紗樹子先生。
ありがとう。
やった!
感無量!
私の着物で卒業式。
可愛い!
また赤ちゃんに戻ってもいいよ。
途中から母子家庭でごめんね。
でも、卒業式迎えられた!
いつでも昨日のことで泣ける!
いつでも明日のことで泣ける!
夢に向かって頑張れ!
最高のお友達ができて良かった!
しかも、学長賞!
そんな最高のお友達が
ママのアシスタントになる!
最後だけ行事に不参加で残念だったけど。
お姉ちゃんが参加してくれたよ、
珍しいよ、小春。
それも自由業だからだ!
カッコイイぞ。
ありがとう!
ロンドンで菊乃がお世話になった。
ありがとう!
ごめん、一回だけ親バカ言わせてー。
↑
負け惜しみは続く…
世界のファッション大学ランキング
第2位卒業式おめでとう!
お姉ちゃんの行った大学は
世界ランキング1位!
日本人で入学するためには東大レベルの英語力!
おめでとう。
教授の先生方、最高!
オシャレで大好きでした。
ありがとうございました!
卒業式は最初から号泣だ。
と、
思ったらぜんぜん泣かなかった。
学生ママを卒業だー。
↧
↧
原宿の料理クラス募集しています
3月27日(日曜日)15:00~
締切が間近です!
すっごく楽しいクラスです。
岡田美里の一日女将!無国籍割烹料理店 vol.3
岡田美里の一日女将!無国籍割烹料理店 vol.3
「春の彩りおもてなし料理」
講座タイプ | WORKSHOP lab |
---|---|
開催日程 | 2015年3月27日(日)15:00-18:30 |
開催場所 | avex life design lab |
対象 | 35歳以上 男性・女性 |
定員 | 18名 |
参加費 | 13,000円(税抜) |
教材費 | 2,000円(税抜) 締切 2016年3月17日(木) |
妹のサリーとのクラスです。
楽しみにお待ちしていますー✨
↧
今日の私服
↧
妹と長い一日
昨日は3月27日(日曜日)15:00~の
エイベックスライフデザインラボでの料理教室の打ち合わせでした。
昨年にスタートしたエイベックスライフデザインラボのオープニング企画
「妹とのコラボクラス」は3回目の今回で最後になりますー。
エイベックス「こけら落とし公演」
という名誉な料理クラスをさせていただき、
(記念に竹下通りにて)
手が「坂上二郎ちゃん」の私…
「飛びますっ、飛びますっ」
(あ、まだ終わりではありません)
こちらからご覧くださいねー。
あとお二人くらい?
入れます。
なんと今回の生徒さんにはプレゼントつき!
ツルツルスベスベの「ほぼ劣化しないフッ素樹脂コーティング」の、
最高のフライパンシリーズ。
ほぼハゲないのよ。
フッ素樹脂コーティングですー。
最初で最後の太っ腹企画ですー。
それから妹に
原宿のカップケーキ屋さんを教えてあげたら、
この真剣さ(笑)
そしてそして原宿の事務所に寄ってから神宮前5丁目に向かいました。
おつ、久々のトロールビーズ✨
やっと落ち着いて組み直しましたー。
小春が卒業するまで、なんだか落ち着いて組み直しできなくて。
「イニシャルO」にダイヤモンドセッティングいつの間に…✨
神宮前5丁目の「e-oct」さんのショールームに参りました。
世界から旭川に会いに行く専門家が絶えない
北欧椅子コレクションの巨匠
東海大学名誉教授の織田憲嗣先生がいらっしゃるとのことで、
と、
お伺いいたしました。
相変わらずイケメンでいらっしゃる織田先生。
大変造詣が深くていらっしゃる織田先生は、
おそらく世界一の椅子のコレクションをお持ちです。
旭川の400平米を超えるご自宅に、
椅子のコレクションルームがあり、
1300の椅子をお持ちです。
まさに、椅子のレジェンドです。
最後に「e-oct」代表の、
大好きな高橋百合子さんと。
柔らかいマフラーも穏やかな高橋百合子さんによくお似合いで、
目指したい先輩の姿…
忙しく、楽しい長い一日でした✨
↧
どハマり人生
私はだいたいハマると「どハマり」するタイプなんですけれど、
それは長年のミリラーならご存知かと思いますが…
エプロン
ぞうりチャーム
紅茶
刺繍
トロールビーズ
帽子
ファーショール
アンバー
着物
などなど、
「どハマり」しすぎて。
皆様にもお伝えしたい…
ご一緒に「ハマり」たい…
ほんとに大好きすぎて。
みんなと一緒がいい。
みんなにも教えたい。
みんなが喜んでくれたら、もっと嬉しい…
と、
これまで様々なアイテムをご紹介してきました。
そして皆様にも喜んでいただけたからこそ、
ぞうりチャームも「日本史に残るアクセサリーの大ヒット」
と、いまだにアクセサリー業界で語り継がれております(本当です)
ワンアイテムで、
日本であそこまでヒットしたアクセサリーは
他に無いのですって
古くは雑誌「STORY」で
「岡田美里の ミリネット」も連載していたほど、
キッチン用品
便利グッズ
美味しいもの
素敵なもの
を、探し、
お伝えすることが好きなのですけれどね。
↑
ほんとは、
「ジャパネットタカタ」
に限りなく近い
「ママネットオカダ」
にしたかったのですが、
当時の山本編集長 が
「うーん、そのタイトルは駄目」
と却下されたくらい、
私は暮らす、生きる「ジャパネットタカタ」を目指したいのでした。
その局面ごとに、
そのアイテムに心底惚れ込み、
研究し、
学び、
お伝えする方法を模索し、
追求する。
いわば、オタクなんですよね。
たぶん。
で、
今、
毎日ハマっているのは、
リネンのトートバッグ。
もうここ数日で気づいていらっしゃる方も多いはずなのですが…。
パチンと皮テープを外しますと、
肩がけにもなります。
それがね、
お弁当を運ぶのに、
大きいくせに軽いから気に入っていて…
昨日、
お弁当を持ってオフィスに行きましたら、
お出汁が染み出てしまい
リネンにシミが…
大きな輪ジミが出来てしまったの
それを、
襟とカフスのプリウォッシュをつけて
思い切って洗ってみましたら、
みごとに取れましたー。
ご報告でしたー。
あー、
リネンって大好き。
リネン最高!
↧
↧
広島〜熊本 小春とふたり旅
広島と熊本にいらしてくださいました皆様、
どうもありがとうございました♬
たくさんの皆様の笑顔に触れて、
私も幸せな気持ち…。
本当に待っててくださったんだな~。
と、
嬉しい気持ちが溢れてきました。
お見立て会は、
準備をする東京チームが約半年前からスタートします。
百貨店さまのご都合や、
新聞のチラシや、
色々な準備をしてやっと実現しますので、
なかなか全てに行くことが難しいのですが、
待っていてくださると、
あ~
良かったと思います。
「喜ばれることが、喜びです。」
さて、
今回は大学の授業もなくなり、
のんびりとしている小春を連れていきました。
九州新幹線に初めて乗りました。
座席やインテリアが素敵なんですね。
昨秋に熊本放送制作のBS日テレの番組で、
菊乃と二人旅で訪れたところに、
今度は小春を連れてきてあげました。
熊本から新幹線で9分の新玉名で降りて、
同じ宿に泊まり、
翌朝に水本オレンジガーデンに!
水本さん家族とは、
昨秋のロケで親しくなり、
蜜柑を送ってくださったり、
お返しにお餅を送ったり。
お返しの、お返しの、
お返しのお返しのクッキーを持って行きました。
今回はお宅にも上がらせてもらいました。
築90年のお宅は、
美しい日本の名家。
素晴らしいの一言。
ご立派なお祖父様の意志を継ぐことの
家族全員の志の高さを感じ、
こうした名家が受け継がれていく重さを
感じました。
その午後に熊本鶴屋さんでのお見立て会でした♬
…つづく。
↧
PR: 子育て支援パスポートが使いやすくなります!-政府広報
↧
レンタカーを借りて
いつも遠出をするときは
レンタカーを借りますが、
ベーロベロベロベロベロベーロ
最近は娘達が運転してくれます。
オトナ旅は、いいなぁ。
これ、色補正なしのほんとうの阿蘇です。
阿蘇山が少し噴火していました。
阿蘇には高校の修学旅行以来!
阿蘇は熊本市内からクルマで1時間…
朝イチに向かったのは乗馬クラブです。
駆け足で走ることもできるので、
コーチにお願いして草原を少し走らせてもらいました
小春が乗ったアンちゃん↑は、アメリカのテキサスから阿蘇に来たアメリカ人。
(ん?アメリカ馬?)
私が乗った馬クンは、
元は大井競馬場で競走馬だったとか
阿蘇のベージュの大草原での乗馬、
最高でした。
春もっと緑になった頃と、
秋のススキの頃がオススメだそうです
それからクルマを走らせて行ったのは、
乳牛を育てる「阿蘇ミルク牧場」
仔羊ラムジーーーっ✨
劇的カワイくて、
キュン死…
↑
マンガ用語の一種
ときめきのあまり、
胸がキュンキュンしすぎて死んでしまうこと。
または、それくらい強いときめきや萌えを感じること。
はぁ~✨
萌え~
でもいちばんは、こちらの動画
ベーロベロベロベロベロベーロ
ニンジンのカップ入りの餌に
ハマり(笑)
3回、鬼リピ。
↑
気に入ったことを何度も何度も繰り返し行うこと(日本語表現辞典より)
熊本最高でした~
↧
PR: ネットの世界は危険と隣り合わせ!-政府広報
↧
↧
三春にいます
↧
渋い春色のトロールビーズ
↧
何カ月も前に予約して行きたい
私がクルマを飛ばしてでも、
何カ月も前に予約してでも行きたいのは、
和食。
京都料理です。
お誕生日に「何が食べたい?」
と聞かれたら「京都料理」と答えます。
ほんとは京都「和久傳」さんまで
クルマを飛ばして行きたいですが、
でもすぐには行かれない…。
そして東京の高級料亭は
とても誰かを誘えません。
今回、
1月に予約を入れて
お昼の懐石をご一緒したのは、
北九州で創業100年になる老舗の食品問屋を営むご一家に生まれた松崎さん。
もう12年になる仲良し。
背の高い大将もガッツポーズ。
「国営ひたち海浜公園」からクルマで5分の、
「京遊膳 花みやこ」さんです。
東京 料亭 柳橋 「いな垣」 副料理長
京都 料亭 有職 「西陣 魚新」
を経て、
京都 料亭 有職 「西陣 魚新」
を経て、
18年前にこちらを始められた大将は、
国際観光日本レストラン協会会員
全国芽生会連合会会員
日本料理アカデミー準会員
表千家同門会会員
茶の湯同好会会員
表千家講師
調理師免許
東京都河豚免許
国際調理師免許
茨城県河豚免許
全国芽生会連合会会員
日本料理アカデミー準会員
表千家同門会会員
茶の湯同好会会員
表千家講師
調理師免許
東京都河豚免許
国際調理師免許
茨城県河豚免許
京都料理組合認定調理師
京都市長賞授与
京都市長賞授与
という経歴の持ち主。
設計の才能があるという奥様
…お店を切り盛りされる女将さんが設計図を描いたという店内。
人間国宝や名工によって建築された数寄屋造りの店内もみごとです。
詳しくはホームページにもっとありますが、
素晴らしい!
まず珍しい神経締めした、あんこう
からすみは自家製です。
どれほど時間かかっているのでしょう…
のお仕事。
他にも、
お刺身
筍の炊いたの
や、
筍ご飯
そしてお食後は、ところてん
10回のランチを我慢しても行きたいお懐石。
それが、
国営ひたち海浜公園のすぐそばにあります。
西口駐車場から近い、
「水仙の丘」の匂いたつ美しさ…
SNSで拡散されてからは、
ものすごい人が訪れるらしいのですが、
水仙やチューリップも見事です。
しかも、
「花みやこ」さんは知る人ぞ知る名店。
上野駅から「スーパーひたち」で70分、
「勝田」駅からタクシーで約ワンメーターですが、
東京からでしたら、
クルマで大人のドライブがおすすめです✨
春色を求めて…ね。
↧