みなさんと変わらないと思っています…>_<…
ですがリクエストにお答えして。
最近の、お弁当作りがなくなってからのスケジュールです~。
06:00~06:30 起床
5分位内に着替えて、お水を一杯飲みます。
ルンバのスイッチを入れてそのまま玄関に行き犬の散歩。
これは決めています。
ダラダラしていると、ダラダラしてしまうので、決めています。
07:00~07:40 洗濯機をまわしてからダイニングに座って、刺繍か本を読みます。絶対に欲しい自分の時間です。テレビをつけると無駄に気を取られるのでテレビはつけません。
07:40~08:02 朝食の準備して、「あまちゃん」のテーマ音楽が終わるまでに、なんとしても席につけるように大至急頑張ります。
8時2分というのがポイントです。走って席につく時もあります(笑)
08:02~ 朝食、それからその日によって大学まで課題の荷物の多いこいちゃんをクルマで送ることもありますし、自分の支度に当てることもあります。いつの間にかテレビは消しています。
テレビの世界でもお世話になってきて生きてきたのに、申し訳ないと思いますが、
テレビは時として面白い番組をやっていますので消します…>_<…
それからキッチンを片付ける日もあれば、片付けない日もありますが、ジューサーを洗うのだけは必ず洗うので、やっぱり一気に片付けちゃうほうが多いです。
09:30~ オフィスに行く日もあったり、最初に銀行に行ったりする日もあります。
銀行は渋谷にあるので、ついでに渋谷西武で食料品を買う日もたまーにありますが、
野菜は22年前から「大地」「らでぃっしゅぼーや」「オイシックス」など宅配野菜を頼んでいるので、22年間でスーパーマーケットで迷いながら野菜を選ぶ時間はかなりセーブしていたように思います。
あと、こういう移動のときに歩く速度はすごーい早いです。
12:00~ ナオヘイさんのランチをオフィスでいただいたり、外でランチしたり。
13:00~ その日によって違います。
前よりずっとゆっくりペースで毎日違います。
オフィスと家を数百メートル以内で生きてきました。
そうしないと、途中で何か取りに帰ったり、子供達の用事をしたり、が難しいのでした。
今は本当に楽になりました。
19:00~21:00~ 帰りに必要なものをスーパーマーケットでお買い物したり…、晩御飯もその日によって違いますが、ウチで作るときもテレビはつけません。食べる頃には子供達の好きな番組がついていることが多いかな。
犬の散歩も適当なタイミングで。
おウチの中では、座る時間が短いです。
リビングのものを各部屋に戻したり…洗面所あたりを片付けたり…。
洗濯物を畳んだり。
掃除機はルンバとハンディ掃除機のみ。
大きな掃除機は持っていません。
ハンディで気がついたらガーガーのみかなー。
雑誌も自宅では読みません。
面白いから。。。
飛行機に持って行くか、ガソリンスタンドで洗車してもらっている間に読みます。
あとは、今回みたいに京都とか、地方に出かける時は、いつもより2時間早く起きて大至急で片付けたり支度したり。
なんかね、おウチのドア開けたときに綺麗になっていたいからベッドルームやクローゼットや、
バッグの中のあれこれは出かける前の限られた時間で一気にやります。
出発の時間が決まっているから、フルスロットルであちこち、あちこち、あちこち動いて片付けます。
そして、その2時間分を移動の間の睡眠に充てたりします。
こうやって書いてみると、「スキのない女」みたいですけど。。。
だけど、本当にソファでダラーっとか、あんまりしたことないの。
代わりに、ママ20分寝るね…で、元気を取り戻して後半ガンバルはあるかな。
決めてかかるの、時間を。
あー、私、これでいいのかな。
みなさんはどうですか。
だけど寝るときに、「あーっ。サイコーだな~♡」って。
毎晩。
これでも思えることが多いです。
たぶん、これが無理してやっていたら辛いのだけど…、
私にはこのペースが合っているのだと思います。
ぼーっとするのは、後からでもできるから(^_^*)と考えて。
これでいいのかな。
わー、やな女~…>_<…
本当は、いつもいつも、全部辞めたい~。
って思ってます。