着物が出来上がってきました
マニアックな着物のお話にご興味がある方だけ...今日はお読みくださいませ。でも写真だけ御覧いただいても楽しめるよう、何枚か貼り付けます。最後までお付き合いのほど...。 先週、京都で見学させていただいた型友禅「五月雨紋」の着物が上がってきました。もう、久しぶりにウキウキしてしつけ糸をほどいた週末の日曜日。美容院でセットしていただき、短くなった髪の毛をセットしてもらいました。...
View Article明日から立川伊勢丹
みなさまー。明日からの、伊勢丹立川店 期間限定ショップのお知らせです!■日程:11月2日(水)~11月8日(火)■場所:伊勢丹立川店 2階=ファーレ側モール 11月2日(水)から11月8日(火)の期間中、伊勢丹立川店 2階=ファーレ側モールにてハウスオブアンバーの期間限定ショップをオープンしております。...
View ArticleいよいよA.C.Perch'sのWEB発売 11月3日(明日)から
昨日の11月1日は「紅茶の日」でした。日本紅茶協会では例年にならって明治記念館でイベントを開催しました。なんと今年で9回目。今年からは、「美里の部屋」と題してゲストをお迎えしての対談だったのですが、第一回のゲストはカレルチャペック紅茶店の山田詩子さんでした。...
View Article月曜日に伊勢丹立川店に行きます
すみません。直前のお知らせになってしまいましたが、11月7日(月曜日)の10:30〜 伊勢丹立川店のハウスオブアンバーに参ります。11:30までの1時間のみになりますが、2階 ファーレ側立川モール売場におりますので…お声かけてくださいね✨
View Article今日の私服
今日は電車で立川まで行きました✨「電車に乗るんですか!」と、言われることがありますが、電車、地下鉄、新幹線、普通に乗りますよー。さて、今日の私服はノンスリーブのカシミア(ノンブランド)ピンクのカーディガン(Rey Beams)ライトグレーの幅広パンツ(GALLARDA GALANTE)グリーンアンバーネックレスグリーンアンバーリング(ハウスオブアンバー...
View Articleそっと、こっそりね
いよいよ「紅茶とアンバー533」がオープンするのが、今週の金曜日。年内は3日しか開いていませんが、とりあえず、11月11日。金曜日の12:30〜18:30 は、私がアテンドをさせていただく小さな小さな紅茶屋さんにアンバーのギャラリーショップ。↑場所は、この地図の「南国酒家...
View Article週末は名古屋松坂屋に
週末は名古屋松坂屋にまいります✨松坂屋名古屋店 ハウスオブアンバー期間限定ショップのお知らせです✨■日程:11月9日(水)~11月15日(火) ※最終日は18時閉場■場所:松坂屋名古屋店 北館5階イベントスペース(外商サロン前・ミキモトの向かい側です) 松坂屋名古屋店 期間限定ショップのお知らせです。フェミニンなデザインのコレクションや日本では珍しいグリーンの琥珀も✨「岡田美里コーディネート会」...
View Article紅茶とアンバー533
今日の12:30-18:30です。https://m.amebaownd.com/#/sites/224315/pages↑地図はこちらに...。 喫茶店ではないので、紅茶の試飲をしてくださった方はつまんでってくださいー。早いもん順ですー。メロンパンby Yuka
View Articleなんでも鑑定団にでます
今日は石坂浩二さん司会の「なんでも鑑定団 お宝サロン」の撮影でした。自宅ロケも入りまして…12月8日(木曜日) 21:00〜 BSジャパンにて「ロイヤルコペンハーゲン」のコレクション12月15日(木曜日)21:00〜 BSジャパンにて「北欧デザイン」のコレクションさて、お宝のお値段は... お楽しみに〜。
View Article京都にまいります
京都髙島屋店 期間限定ショップのお知らせです✨■日程:11月23日(水・祝)~11月29日(火)■場所:京都髙島屋店 1階 婦人雑貨特設会場 フェミニンなデザインのコレクションや日本では珍しいグリーンの琥珀を使ったアイテムもご用意しております。 「岡田美里コーディネートアドバイス会」 ■日程:11月26日(土) 13:30~17:30、11月27日(日)11:00~13:30■場所:京都髙島屋店...
View Article今日の私服
もう5年くらいになりますが、ジレの便利さに気づいて、秋から冬にジレを着ることが多くなりました。ジレ・フランス語ウエストコート・英語ベスト・アメリカでチョッキ・日本での呼び名なのだそうですが、ジレっていうと、なんかカッコイイ。室内はどこも暖かくて、脱いだり着たりもラクなジレが秋〜冬の最近の定番です。これは、MAXMARA...
View Article