今日はのんびりキムチ作りに挑戦しましたー。
立派な白菜などを送ってくださり、
思いついたキムチ。
ずっと前に、
私の師匠の豊田久子さんに習ったことがあり、久しぶりに…キムチ作り。
1.まず、白菜の量の4%の塩を用意して、大鍋に白菜を剥がしながら塩をまぶしながら入れて、ひとまわり小さなお鍋に水を張り重しにします。
そのまま半日。
私は30枚くらい使いました。
2.人参半分、大根3センチ、玉ねぎ1/8こ、生姜ほんのひとかけ、林檎1/4、柿1/2、青ネギ4本
を微塵切りにして「チャンジャ」と混ぜます。
プルプルトロリとした韓国の塩辛です。
楽天などで検索したら取り寄せできるハズですー。
鱈は、北海の蟹、海老、ホタテ、貝類などをエサにしている魚なので内蔵まで美味しいのですって。
3.しんなりした白菜を水に1時間漬けて塩出しし、ギューっと絞ります。
先ほどの合わせ野菜を挟んでいきます。
10枚くらい挟んでは重ねて、
5.それをクルクルと大きく包んで、
ジップロックに入れてギュっと丸め、
さらにもう一枚のジップロックで密封します。
明後日くらいに食べてみます。
韓国のマーケットで、
怪しい日本語を話すおじさんから買ったチャンジャ。
アンちゃん、楽しみだねー。