昨日コメントくださった「ミリさんファン」さんへ。
昨日のお洋服は、こんな感じの木綿のワンピースでした。
ゴージャスバブルマダムで、
お洋服までバリバリにキメちゃうと、
「おほほほほ」具合がすごいでしょ(^_^;)
ですから、こんな感じで引き算を。
このワンピースはデンマークで買ってきた「& other stories」です。
「H&M」のお姉さんブランドで、
残念ながら日本には入っていないのですが、
やはりチープな木綿ですから、
アンちゃんの毛がつくのよね~(^_^;)
それだけがファストファッションの惜しいとこで…。
いつか、もう少し良い生地でお仕立てしなおしたいくらい好きなデザインなんですけれど…。
白州正子さんでも、
古き良きモノをリプロダクトして食器など作っていらしたし、
茶道界でも「仁清写し」みたいなことありますから、
「&other stories写し」のワンピース、
作りたいんですよねぇ。
私たち世代は、どうしてもバブルを引きずってますが、
そろそろ肩の力を抜いたファッションに…。
いきたいデスよね。
で、こちらは肩の力が抜けまくった、
木綿の草履なんですが、
かわいいでしょ。
手ぬぐいで鼻緒が出来ていたり…。
昨日からこれを室内ばきにしています。
これは昨日打ち合わせに行った、
新宿の「カタログハウスの店」で購入しました^_^。
被災地支援の打ち合わせだったんですけれど、
入り口に売っていた草履が可愛くて、
つい個人買い。
綿など古布を活用した“布ぞうり”です。作り手は、福島県楢葉町の住民の皆さん。
東日本大震災後、会津美里町の仮設住宅で知り合った仲間たちと作り続けているそう。
南会津伝統のわらぞうり作りの手法を生かして編み上げています。
後からわかりましたが、
なんと「美里町」の製品デスよ。
ミリラーなら買わなきゃ!
ウェブショップでも、全部違う柄ゆきの草履が一点一点販売されています。
http://www.nippon-kirari.com/100093/abouts/index.php
会津美里町。
応援しまーす。