Quantcast
Channel: 岡田美里オフィシャルブログ「まだ見ぬものがあるところ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

町家でごはん作りとか

$
0
0
京都は今、お宿やホテル不足で、
こんなビジネスホテルでもこんなに高いの?
の宿泊費。



「じゃ、町家を借りたほうが安い?」
と考えたのが5月のこと。


で…
刺繍したり、
{D51834BA-DC40-40A7-BC33-3D4AD9E07E97}
{3B6AB640-6533-46BE-A119-1618297FF4B6}

二階では、
{010FA9CD-D0E5-4427-B9A4-D3901402EEF6}
パソコンももってきて作家気分。
まだ一回も起動してないけど(笑)




そして、「美代ちゃん」が白いギターを弾いて歌う洗濯物干し場も!
{4E9F5B9D-7A0F-4769-B574-5FA9C919C124}



昨日のお昼は近くでお買い物して、
ごはん作りしました。
{D1A2F170-414A-488F-A1CE-5068CBBBB5EC}
キウイとイタリアンパセリとグリーンオリーブのサラダと



ジャージャー麺
{4978B8E2-1141-4057-AD57-063D96C3B541}




夜は宵々山の大船鉾を見に行きました。
{E1FBA2F6-F689-4E19-9447-84C047B5EF4B}
もともとは京都での流行り病を鎮めようと始まったと言われる祇園祭り。
こうして京都中で八阪神社を目指して鉾を作り、
京都全員で祈ることをしたら、
ほんとうに疫病が減り、
ほんとうに火事や事故が減っていった…



と、
解説してくれたのは、
昨日の夕方から合流した京都に詳しい
たっちゃん(女性)


実は、
いい機会だからと夏帆のママ
も合流、
さらに夏帆ママの親友さんである、
たっちゃんも合流…
とだんだん人数が増えて。



たっちゃん曰く、
16世紀にシルクロードを渡って京都に辿り着いたペルシャ絨毯が、
貴重なものとも思われずに
ずっとずっと仕舞われていたところ、
大学教授などの調査で
「これは王家の紋章もある大変貴重な絨毯」
とわかったのが、
僅か数年前とかで…
{6C808C3C-899A-47B2-A8D1-5E13507EDD12}

このペルシャ絨毯です。



昨夜は、
木彫りの龍頭も拝ませてもらいましたが、
これは一人の職人さんが
一年かけて彫ったもので、
今年初めてこの位置に設置されたとか。
{ED28EE99-F127-4F4F-B3D5-A38CE40467DC}

縁起の良い龍頭を、
たくさんのひとがカメラにおさめていました。





今日は、タカシマヤでハウスオブアンバー(琥珀)のお見立て会です。
それからすみちゃん夫妻と合流。
ますます人数が増えて、
町家暮らしはいいなぁと…
お布団にゴロンと横になっています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>