Quantcast
Channel: 岡田美里オフィシャルブログ「まだ見ぬものがあるところ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

整理の仕方

$
0
0

今回、

何が不要かを見極め、
不要なものをほんとにたくさん処分しました。


ビニール傘→処分。
文房具も、
使うものは数本…だから使えないもの、たまったものは一気に処分。

調味料も、イマイチなもの古くなりかけたもの
バニラエッセンスや食紅、
オイスターソースなども全部捨てました。
瓶を洗ってリサイクルに。

洗剤も、化粧品も、
あんがい使ってなかったりがありました。

お鍋やボウル、ザルも
必要以上にもたないと決めて。

乾物は、全てIKEAのジップロックに入れ直しました。

洋書も本も、
どーうしても置いておきたいものだけにして、
レシピはバインダーやファイルから出して、
1冊〜2冊の蛇腹式ファイルに。

靴も、履かないハイヒールやスニーカーは処分。

洋服は好きな傾向の色だけ残して、
あとは全て処分。

25歳からずーっともっていたシルクのキャミソールも捨てました。
英国で憧れて買ったけれど、
結局、ほとんど身につけなかった。
シルクだから、シルクだからって持っていたけれど前ボタンでニットにもシャツにも響く…。
→これからも着ないな。
→捨てました。


着物も、
なんとなく母のだから、祖母のだから、
は考え直して、
自分がほんとうに着るかどうかで
着ないものはコートに直しました。
なんか違う…と思う帯は、
差し上げました。
{79D8B70F-34AD-4E26-A643-FE159E5BEBF5}


子供を撮影したビデオカセットは、
DVDにしてもらいました。

これからアルバムの中から選別作業をして、
写真はほとんどCD-ROMにしてもらおうと思います。

マンガも雑誌もたくさんブックオフに。
子供のお洋服もブックオフに。
観なくなったDVDレコーダーや古いiPhoneも、
パソコンも、
中身を空にしてブックオフに。
{37E763B7-1796-428D-B192-892E478DBC1C}


引き出しや収納は、
あればいいってもんじゃないと、
つくづく思いました。

ハンガーの数も数えました。



55歳にこだわるワケではないけれど、
アーリーリタイアをする人もいる年齢だから。。。
私の仕事も、
少しこれからは整理して、
増やすどころか
たぶんこれからは減らしてまいります。
90歳まで続けたいから、
減らしてまいります。


来年のお料理クラスの募集を、
今週にでもスタートします。
新しい方々には、
ますます狭き門になってしまうかもデスが、
ご理解いただけましたら…です。



現役を辞めることは無いと思いますが、
「いつまでも、いるのでしょうかミリミリと親…」


これからは、
細々と…。
まだ55歳ですが、
もう55歳。
やっと子供が独立。 
しばしの自由を得たばかり。
そんな年齢ですから余計に、
整理をしよう!
と思いました。


がんばった。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>