この二年、
神戸の一軒家でマナーや家事学、
テーブルセッティングなどを教えて長年の経験をお持ちの
クィーンズフィニッシングスクールを主宰する佐藤よし子先生に
アフタヌーンティーのマナーを学んで来ました。
セッティングはこの神宮前の洋館で行われ、
数人に向けたクローズドの講義でしたが
とても勉強になりました。
ところで、
紅茶関係でものすごく嬉しいニュースをお伝えいたします。
この3月から水面下でお話が続いていたのですが、
デンマーク A.C.パークスの紅茶と、
私が
再びコラボレーションできることになりました。
今度は日本紅茶協会名誉ティーインストラクターとして。
私の原点ともいうべき、
このデンマーク王室御用達180年という老舗は、
私の手から遠くにお嫁に出してから
しばらく経っておりましたが、
それはお嫁に出す母親が、
娘を案ずるがごとく、
略奪婚であったが故に
遠く離れていても気になり、
気にかけ、
悲しいほどの強い想いで、
(出もどりでもいい、実家に帰ってきても…)
くらいのブランドでしたが、
により、
変化はありましたけれども、
東京ビックサイトで行われてきたインテリアライフスタイル展での、
再度のお披露目となり、
これからも安心して皆様に日本で飲んでいただけるようになりました。
私はもうオバちゃまですし、
大きなビジネスには向かない人間ですし、
琥珀のハウスオブアンバーを頑張るPをサポートすることが第一であり、
刺繍や料理クラスを通じて
めまぐるしく変化する時代でも
美しく(それはジュエリーで身を飾ることも含め)
流されず美しく生きたい…
との気持ちで進みたいので、
これからは
私の出来る限りのご協力をさせていただき、
日本での展開をさらにさらに進化させるよう、
力強い握手をしてまいりました。
デンマークのオーナーファミリーとは、
「何があっても僕たちは友人」
と、
交流はずっと実は続いていたのですが、
彼らも4月に日本に来て、
ディナーをご一緒し、
日本での継続を心から望んでいました。
皆様には、
おそらく10月以降にまたお買い物していただけると思います。
それまでしばらくお待ちくださいね、
でも、
いいニュースでしょ✨
どこで買えるようになるか、
またこのブログで秋にお知らせいたしますね。
まるで、
お嫁に出した娘が、
孫を連れて実家にケーキのお土産をもって、
帰ってきて、
ママ、
紅茶飲みましょう、の気持ち…。
とても幸せな気分です。