みなしゃま、
いいね、たくさん。
コメント、たくさん。
ありがとうございました✨
嬉しかったです。
これからもよろしくお願いいたします!
私の私物を出すだけではバザーらしくないので、
心を込めて作ったものを
バザーらしく出品しようと思いました。
私が20年かかってレシピを完成させた「本気で作る、ゆであずき」
瓶詰にして出そうかなとか。
クール宅急便で送ります。
…これ、
召し上がった方みなさんがほぼ全員
衝撃を受けてくださる…
大納言小豆も京都から取り寄せて
秘密のコツがいくつもあるものなのですが、
人生でお味噌汁とカレーの次に最も何度も作ってきた自信作。
改良を重ね、
今年その完成形が出来たかなというもの。
アシスタントの夏帆が自宅に持ち帰った時に、
お母さんにお土産で
本当に何も言わずに食べてもらったのですが、
母大絶賛です!✨
品の良い甘さと絶妙な食感が最高で、
小豆そのものの香りが口に広がって
美味しいぃぃ!と食レポしてました☺️
あと普通の小豆より粒が大きいところも
気に入っていて、
その粒が潰れずに綺麗に煮てあることにもビックリしてました!
とメールくれたもの。
熊本を想いながら少しですが煮て出品しようかなと思います。
そして色々と考えている時に、
タイムリーに自家製天然酵母のパンを習う機会に恵まれました。
お若い元気な先生に、
今日、習ってきました。
大学院の授業か!
って思うくらい難しい内容でしたが、
天然酵母のパンの、
衝撃の作り方を習いました。
ありがとねー。
そして焼けたパンの可愛いこと!
私達が焼いたのは、こちらです↓
先生が作ってくださった湘南の
地物のお野菜のサラダも
マイユのハニーマスタードを使ったキャロットラペも最高で、
天然酵母のパンもバザーに出したいけど、
たぶんまだヘナチョコ過ぎて出せないはず。
久しぶりにパンを焼きましたが、
その奥深さと美味しさに目がチカチカしました。
先生、ありがとうございました。
昨日、
バザーの筆頭にあげたナンタケットバスケットは過去の作品ですが、
これをアップしたら、
友人たちがオークションにしたら?
とアドバイスをくれました。
そうねぇ…。
スタート価格を決めて、
メッセージいただく方式なら。
などと考えています。
熊本のために、いま、できること。
なるべくファンドレイジングしたい。
頑張ってくださいね。
大好きな熊本!
ほんと、
頑張ってくださいしか言えませんが、
ミリラー全員で気持ちを届けますので。