Quantcast
Channel: 岡田美里オフィシャルブログ「まだ見ぬものがあるところ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

プロバンスへ

$
0
0
一昨日のことです。
The Japan Times 新聞社の外国人記者さんから事務所に連絡が。



岡田美里様

フランスから、
岡田 美里様の祖父に当たる洋画家の岡田稔氏についての問い合わせが私の元へ届きました。


フランスに残された油絵の展覧会を企画しているので、
情報収集と遺族への連絡をしたいとのことです。


展覧会は岡田稔が住んでいたフランスのLa Gaudeという小さな村で9月に開かれます。
{630F866E-73E6-4DAE-8627-1783AC7BAC48:01}


1920年に撮影した岡田稔の肖像写真、
1929年にお庭で撮影した稔が絵を描いている写真、
お手紙などの資料と15枚の油絵がフランスに大切に保存してあることを岡田 美里様にお伝えください。

もし、展覧会のときにフランスへいらっしゃる気がありましたら、
歓迎しますとのことです。

写真などは私のところに届いていますので、お見せすることや転送できます。

岡田 美里様もご祖父様が描いた油絵もおもちのようで、その画像でもご提供できれば幸いです。



フランスでの展覧会は今年9月18日から約2週間を予定しているようです。
{3F53CF2F-74D0-48FA-B1B8-F27011179190:01}
赤いところがProvence-Alpes-Côte d'Azur.
コートダジュールです。
ラゴードは、ニースとヴァンスの間にある村です。


18日はフランスJournée du Patrimoine (文化遺産の日)です。
フランス中、いろいろのイベントが開催する日。

場所は岡田稔一家が住んでいたニースから10キロ離れた小さな町の  La Gaude です。

 
La Gaude役場で展示する企画です。

 
私がメールのやり取りをしているフランス人の方は子供のころ、
岡田眞澄氏が1961年にカンヌ映画祭で渡仏した際、親に連れて(見に?)会いに行きました。

 

1991年にお兄さんの岡田泰美氏もフランスへ「里帰り」をして、
小学校のお友達に会ったりして、
自伝の本を渡したりして町に来てくれたそうです。

{76476420-7FC4-42CF-A5CF-965F70CFDB07:01}
   


第二次世界大戦の前の絵画を、
大切に保管してくださっていたなんて…。
大変驚いたと同時に、
心が躍りました。



と、いうことで、
9月15日から9月20日まで
行ってこようと思いますっ❗️


誰か一緒に行って~~~。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>