Quantcast
Channel: 岡田美里オフィシャルブログ「まだ見ぬものがあるところ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

乗り越えよう

$
0
0

私のブログを読んでくださる方の中には、
これから先…どうしよう…。
の方もいらっしゃるのね。



そんな年齢かも、ね。



迷いに迷って…。
決められない。




私もね、5年迷った…。




心の病気にもなっちゃってたし…。
なかなか治らなかった。





だから思い切って、扉をあけて出たつもりだったけど…。




ぜんぜん開けてない自分がいました。

photo:03







だから人生の大先輩に相談しました。



一人が言ってくださったのが「ドアを開けて!」「自分で開くの!」




私「そんな、開くなんて…できない。」
「私なんて、ほんとにちっぽけで、ダメで。ドジでマヌケな…(スチュワーデス物語か!)」




先輩「だめ、開いて!今日! 今日開かないと…。今日、いま!今から開いて!
もったいない。
すぐそこに未来があるのに。」




何回かの押し問答の後に、
「わかりました。できないかも知れないけど、開いてみます…。」
と帰りました。





そして、私はその夜に、
(ドアを開く…扉を開ける…重いドアを開けるんだ。)
と、願って祈りながら眠りました。





すると翌日に新しいお仕事の電話が。
ビックリしました。




信じられなかった。




そしてもう一人は電話で相談。




そしたら、東北弁で…。
「アダマひねって、よーぐ考えれば、必ずみぢ(道)がひらげっがら。」



って…。



そんなの(笑)
わがっでるべ。





だけど、それからというもの…。




何かあるたびに、「アダマひねって…よーぐ考えて」みると。




本当に前に進めたりして。




見えない力は働きます。
photo:05






トロールビーズも、嫌だ嫌だと思いながら抜けられなかった生活に区切りをつけ、
マンションの鍵を返した翌日に新しいことが起き。




ものすごく頑張らないといけないけど。
助けてくれる人はたくさんいます。




世の中が「キチンとした家庭」で出来ていると思い描いていた自分は、
キチンとしてない世界に飛び込むのが怖かった。


けど、
「カタチはいびつだけど、ちゃんとした家庭」はいっぱいあって…。




自分が見ていた世界の向こう側に、
そうじゃないもう一つの世界が半分あって、
そっち側の人達も、すごく魅力的だった。



我慢することから解放されて、
自由に生きている人達がいた。



みんな、辛いことを心に抱えているけれど…。
頑張っていたし、頑張らないといけなかったよ。




乗り越えて!

そんな人達!




父の日はね、今日絶対にやらなきゃいけないワケじゃない。



ウチは、3日前にパパとカラオケ行ってたよ…。
photo:06






何を選択するかは、自分が決められます。
ミリさんが言ってたからじゃない。




自分で決めて、自分でドアを開けるの。






自分でね、乗り越えてね^_^。
どちらを選ぶにしても。
photo:04











Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>