先日の動画が観れなくて
ごめんなさい🙏
再度、アップしました!
こちらの作品は、
一番最初の天使のサイズがどんなに大きいか…
一瞬ですが、
タペストリーのように手で吊るしているのが
おわかりいただけたら嬉しいです😆
↓
こちらも天使から始まりますが、
その次のヨーロッパのおウチが
ズラーっと並ぶ作品が見事です✨
↓
こちらは繊細なデンマークのフレメの作品が
並びます。
またマトリョーシカのシザーキーパーなど
可愛らしさ満載です。
最後のこちらは、
アメリカにお住まいだった頃に時間をかけて作成されたというプチポワン(通常の半分サイズに刺繍する、非常に細かい仕上げ)、
またお子様のためのファミリアのくまちゃん
イニシャル、
デンマークのOEEの作品や最後のワンちゃんも
見事です!
刺繍の作品て、
ほんとに何回もみてしまいます。
時間そのもの❣️
こんなふうに、
メンターって、
集まったその仲間が、
卒業の日に生涯の友となります。
孤独に努力してきて、
おウチの中で刺繍して、
飾っても、
家族やごく僅かなお友達にしか
見てもらえないもの。
だけど、メンターの卒業の日には
同じ気持ちの仲間と
いつまでも語り合います。
私は、
刺繍メンターの卒業生が、
先生デビューし、
どんなに各地で生徒さんを増やしても
「上納金」は取りません。
って言うとみなさん笑っちゃうんですけど、
ただ、仲間ではいて欲しいのです。
笑顔で帰っていく、
その後ろ姿を見て
見送るのが
とっても好きな瞬間です✨