みなさま、
今日も「繍活」していらっしゃいますか🌸
そんな皆様は、
刺繍道具をどう仕舞うかについて
アタマを悩ませていらっしゃるはず…
で、
作りましたオリジナルのお針箱がこちらです。
お茶箱に生地を貼りました。
ですから、
内側はアルミです。
お茶が湿気ないようにできた箱ですから、
刺繍道具も…無事に収納できます。
無印良品の小箱をセットすれば、
使い勝手のよいお裁縫道具箱に✨
↑
は、Aです。
↓B
幾何学模様を合わせました。
幸せの象徴といわれ、王室や貴族も好む蜂の🐝柄✨
↓D
ファブリックの上質なテクスチャーが美しいこちらは
中はこんなリボンを使いました。
ラスト↓E
キラキラの模様がインテリアを邪魔することなく、
でも置いてあるだけで存在感が✨
(全て36.000円 税抜)
これらを生地だけ
キルト芯
つまみ
リボンだけで購入した場合、
工具も必要ですし、
お茶箱、桐箱
付属のものの送料などなど
メーター数千円…生地は中途半端にあまり。
プラス数千円…で、
結局は高くつき、
また綺麗に貼ることは至難の技となります。
刺繍道具だけでなく、
お茶箱にはキッチンの雑雑したものや、
洗面所で化粧品やお薬、
サプリメントを入れる場合も✨
ふたつ並べても可愛くて💕
刺繍時間が
楽しくなりますね。
お電話注文は、
10:30am〜20:00pm
銀座三越まで
本館7階 GINZAステージ
03-3562-1111(大代表)
までお願いいたします✨