ロンドンからバーミンガムに到着すると
ニードルポイントのクッション↓
そしてさらに見つけた可愛い手芸😍💕
翌日は雨のち曇りでした。
私達が借りたコンバーチブルは屋根をしめて…
私たち同級生二人でホテル滞在よりも…
と、
AirB&Bで一軒家を借りました。
裏庭があって、
コージーなお家です。
陸奥A子センセーを思い出す
「クロッカスが咲いたら」
の季節✨
そしてYukikoちゃんと私は、
ここから10分のコンベンションセンターに…GO!
この中で行われている手芸のトレードショウは、
毛糸(ニッティング)
生地(ソーイング)
刺繍(エンブロイダリー、クロスステッチィング)
などなど。
英国を中心に各国から集まっていました。
昨年から思いがけず手芸用品のポップアップを
スタートすることになりましたが、
さらに思いがけず、
再度お願いしたいとオファーをいただき…
それなら
「まだ見ぬものがあるところ」
になれるように、
どうせなら世界を見てこなきゃ!
と思いました。
日本の手芸界で、
こうして外に出て何かを探してきた先輩方を見習って、
いま、
新しいもの!
を探したかったのです。
それが、
私をフォローしてくださる
みなさんのハッピーになれば、
私がやる意味があると…。
そして、
見つけましたよ、可愛い刺繍キット✨
みなさんが手に取れるように
契約をしてきました。
いずれネットショップで全国にも出せますように
少しづつ準備しますね!
ピンクッション
しおり
など
スコットランドから来ていた
小さな刺繍の専門店はとても素敵でした✨
有名な刺繍ブランドの新作も見て、
日本に帰国したら
代理店さんに連絡をしてみようと思いました。
これは、生地をあらかじめ染めて
シルエットで描くことで有名な作家さんの新作。
こちらは↓
Rose Swalwelの作品シリーズから…
生地はZweigart、
センターはクロスステッチ、
周りはバックステッチで構成された
美しく静けさを感じる作品で胸が熱くなりますね。
は、
ウイリアム・モリスの「苺泥棒」の柄です✨
モリスはケルムスコット・マナーで
いちごを育てようとしましたが、
食いしん坊の鳥たちに食べられてしまいました…
英国🇬🇧在住のフランス人女性がデザイナーの
フエルト手芸🐭
この子達を日本に連れていきますー。
ぬいぐるみの手作りキットです。
楽しみにしていてくださいね〜✨
つづく。