先週はミャンマーに
今週は神戸です。
旧居留地はしっとりしています。
違う土地にいると、
かえってのんびりできます。
神戸にはお友達や後輩や仲間も多くて
つい、また芦屋で紅茶屋さんがしたいなとか…
考えてしまいます。
テレビでは放送されませんでしたが、
インタビューの中で
「失敗したことはないのですか。」
と聞かれて、
この紅茶屋さんのブランドを盗られてしまったお話をしました。
今はその会社は、
まさかの倒産をしてしまい、
また私がエーシーパークスを扱わせていただくことになりましたが、
私が手がけていなかった数年間…
なんだかミリさんのしていた紅茶屋さんと
かけ離れたイメージでした。
と、聞くことが多いです。
同じブランドを手がけても、
仕掛け人…ていうとオーバーですが
その「もっていき方」
で、
全く違うものになってしまいます。
私はデンマークのブランドをお預かりするときに、
日本の方に合った戦略上の利益追求よりも
本来のブランドの美しさが、
日本でさらに美しく花開くようにしたいと
考えます。
だから、
うまくいった場合もあるし、
おバカで盗られてしまったりしたのです。
これからやりたいことは…
ノッティングヒルズ ティーハウス
かかっている音楽はエルヴィス・コステロ
秋だけ長野県の契約農家から
イギリスで使われているグリーンのりんご
「ブラムリー」(日本では小布施産)が入ったら林檎の
アポーパイを…
普段はバタークリームのカップケーキ。
冷凍でお持ち帰りもあり。
デンマークからノッティングヒルに引越した女の子「インゲボルグ」が、
A.C.PERCH'Sの7色の紅茶も
デンマークのチョコレートも売っている…。
注・インゲボルグは、私の祖母の名前です
お食事はイギリスで知り合った
インド人に習ったフルーツカレーのみ…
インゲボルグは、
映画「ノッティングヒルの恋人」
に主演したジュリア・ロバーツに似ているとよく言われ、
本当はデンマークでは元女優…だった。
映画と同じように、
ハリウッドを引退し、
今は芦屋でティーハウスをやっている
みたいな(笑)
すみません、
朝から妄想でした。
今日も頑張ろう!