Quantcast
Channel: 岡田美里オフィシャルブログ「まだ見ぬものがあるところ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

名古屋名物

$
0
0

たった一泊とは思えない名古屋の滞在でした。

今日はお休み。
のんびりです。




千代田ヴィレッジでの
「色無地の会」では色々な柄を並べて、
着物談義で語り合いました。
{07C3AC88-121B-4D80-BDDF-4D10429C3C44}
同じ柄でも染めた色によって
様々な表情に。
「はんなりした色」って良いですよね。





小紋の型見本も本当に色々あって…
実は今回はオシャレな
30歳代の男性3名もいらしてくださり、
興味深くごらんになっていました。
 

色無地というより
こちらは小紋になりますが…
{30CF5890-6B39-4F21-99E6-6F3D93E76BE5}

{0D82DE7B-880A-40D8-A138-753D7F1D5025}

これはコウモリ。
暗闇でも真っ直ぐ飛べるコウモリを
江戸時代の人たちは好んで羽織の裏地に使ったり、
七代目市川団十郎が流行らさせた
と言われていまして。
最近では、
ハロウィンの頃に遊び感覚でのコウモリ柄
など見かけますね。




名古屋では、
「またやってください」と千代田ヴィレッジの皆様に
おっしゃっていただきました。
千代田ヴィレッジは創業400年の会社さんが運営しています。
ご家族全員にお世話になりました。
ありがとうございました。





それからJR名古屋タカシマヤの「北欧展」へ。
{0067CECF-02E3-43D9-A5FE-150C9DDAC98F}
左後ろが
デンマーク大使夫人のリーセさんです✨
ハウスオブアンバーのペンダントをしていらっしゃいます。
気品を感じる笑顔です。



私のお隣は、社長さん。
アンヌベアテデザインのニッセ人形を手作りする会社の社長さんです。
クリエイターのお二人と。
「We are proudly ‘Working ladies of Denmark’」
デンマーク人女性はほぼ皆んな仕事を持ち、
家庭と両立させて働く女性ばかり✨




それから夢が叶ったトロールビーズとの競演
わしちゃんはトロールビーズの店長さんです。
{07761170-E151-4E16-94DA-7527ADED2BE0}

わしちゃんLOVE
{AAADB8A9-C673-4576-9EE4-CBE337A42EFB}






北欧展」では、
たくさんのたくさんの
スカンジナビア製品がありまして…
もー。
お買物欲が止まりませんでしたが、
今回はこちらのショール二枚を
大人買い。
{26C18F8C-9B25-497B-87D7-9CBB5A7032AB}
デンマーク人のBess Nielsenデザインのショールです。
パリと南青山に専門店があります。


ショール大好き✨
{CF01AD29-46B4-4AAF-A182-DEAA1E600C78}
このリム使いのシンプルなのも、使えそう。


 

で、夜は親しくさせていただいている方と
味噌おでんの「つる軒」に。
名古屋名物の甘味噌汁、
飲めるくらい美味しいので、
ほんとに飲むためのお猪口が用意されています。
{8C2B7F00-C3A0-4337-84C5-A57711090E0D}

八丁味噌は色は濃いですが、
塩分は低いのですって。



そして最後の朝の
名古屋名物の小倉トースト。
名古屋では、いつもホテルの朝食はいただかず、
朝はお散歩しながら喫茶店に入ります。
{146B0A75-3D25-4BE5-924C-DF5FF4DCADC6}
重かった。



あーっ。
今日からまたいちごの約束生活。
でも辛くないから続けています。



てか、
北欧展でお会いする皆さんが、
「ミリさん、いちごの約束ほんとに良いですか。」
の話題(笑)
そのたびに「わたくしが証明ですっ」
って、ドヤ顔してポーズしてきました(笑)





北欧展は25日までです。
この北欧展も名古屋名物ですよね、
もう10年以上続いています。
今回、
ハウスオブアンバーにいらしてくださった皆様
ありがとうございました✨

もう少しでハウスオブアンバーのWEBSHOPもオープンしますから、
ぜひまたよろしくお願いいたします✨

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1712

Latest Images

Trending Articles



Latest Images

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>